赤ちゃんが生まれた瞬間からママと赤ちゃん2人きりの生活が始まります。
もちろん周りに人はいますし、パパもいますがどうしても赤ちゃんと一緒の時間を過ごすのはママの方が多いのです。
そのため辛いと感じて育児ノイローゼになってしまうママも大勢いるのですが、そのような状態にはどう対処していけばいいのでしょうか。
・誰もがつらい育児ノイローゼ
育児ノイローゼとは妊娠出産による体力低下や精神的な負担、ホルモンバランスの乱れなどによりママに様々な症状が起こることを言います。
たとえば落ち込みやすくなる、興味や意欲がなくなる、思考回路が回らない、食欲が低下するあるいは異常に増える、表情が見られないと言ったことです。
その大きな原因は核家族化により生じる孤立感やホルモンバランスの乱れ、産後の疲れ等となっています。
密室に2人きりの状態が多くなるため、誰かと会話をする、相談すると言うことがなく、またパパの帰りが遅く育児の負担がママに大きくのしかかる場合、ママが几帳面で責任感が強すぎると疲れすぎて育児ノイローゼになりやすくなるのです。
・育児ノイローゼを予防しよう
ママに辛い症状を引き起こす育児ノイローゼを引き起こさないためには両親がそろって育児をすることです。
日本では育児はママがするものと言う風潮が強くいまだにママへの育児負担は大きくなりがちです。
しかし育児は本来二人でするものですから、赤ちゃんの夜泣きや急病に一緒に対応する、保育園や幼稚園の送迎、行事に積極的に参加する、夜のおむつ替えやミルクをあげるなど、お父さんができることを積極的にするのもいいでしょう。
そしてお互いに感謝し合い、子育ての悩みや子どもの将来のことなどを一緒に考え悩み、話し合っていくことが育児ノイローゼを防ぐことにつながるのです。
あまりにひどくなると虐待や自殺、無理心中にもなってしまう育児ノイローゼ、周囲のサポートを受けながら防いでみませんか。
Photo by Donnie Ray Jones