まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

お疲れママのいつでもできるストレスを溜めこまない育児方法とは?

フェイスブックツイッター

仕事が忙しかったり、気持ちに余裕がない時など、ついついストレスを感じて、子供に八つ当たりしてしまうこともあります。
子育てを行うためには、育児をしながら上手にストレス発散を行うことが肝心なのです。

・物理的に距離を置く

子供が泣いたりぐずっているとき、自分の気持ちにゆとりがないと、ついイライラしてしまいがちです。
このようなときは、まずはゆっくり深呼吸をしてみてください。
深呼吸を数回続けるだけでも冷静さを取り戻すことはできます。
それでもイライラが収まらないときは、ほんの少しでも子供から離れてみましょう。
子供を預かってくれる人が身近にいるのであれば、預かって少し気晴らしするのも悪くありません。
預かってくれる人がいない場合は、少しの間、子供を安全な場所に寝かせたり、好きなビデオやDVDなどを見せておいて、少しの時間子供がいない場所で好きなことをしてみてください。
それだけでも気持ちが違ってきます。

・距離をおけないときは

どうしても子供から目が離せない時も多いと思います。
そんな時はお母さんも一緒になって子供とぐずってみましょう。
お母さんが自分と同じ行動をとることで、子供はびっくりしたり、お母さんも自分と同じなんだと感じてくれる時もあります。
ものを散らかすときは一緒になって散らかすとお片付けも一緒にやってくれるようになります。
また、子育ては思い通りにいかないものだと割り切ることも一つの方法です。
親が子供に対してイライラする原因の一つが、子供が思い通りにならないことです。
最初から子は自分の思い通りにはならないものと思っていればそんなにイライラすることもなくなります。

子どもはかわいいけれど、育児や家事、仕事に忙しいとつい心に余裕がなくなってしまいがちです。
うまくストレスを発散させ、いつも笑顔で接すれば、子どももきっと笑顔が多くなります。

Photo by Caitlin Regan

More from my site

  • 【先輩ママのアドバイス】自信を無くているママに送るアドバイス
  • うちの祖父母はもしかして『老害』?
  • 「子育てが楽しくてたまらない」ストレスがないママなんて本当にいるの?
  • 子供が生まれてから無趣味になったママさんへの手軽にできる趣味は?
  • 育児ノイローゼになりかけた親はどんな方法で乗り越えるもの?
  • もう悩まない!面倒なママ友問題を解決する方法は?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ