まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

家族を巻き込んで!リビング時短掃除テク

フェイスブックツイッター

掃除は本当に大変ですし、みんなが使うリビングをどうして自分一人で掃除しなければならないのか、とうんざりすることもあるでしょう。
そんな時は家族みんなでリビングを掃除して時短を目指してみませんか。

・ものに住所を与えよう

リビングで失くしやすいのがリモコン類、散らかりやすいのがチラシやDMなどです。
家族が見たらそのまま放置したり、テレビやエアコンを使ったらそのまま置いておいたりすることが多いです。
そんな時はかごなどを利用して物の住所を決めてあげましょう。
分類が難しい場合は後からゆっくり見て考えるためのかごを作って誰でも見られるようにするとすっきり片付いたリビングになります。
物を定位置に戻すついでに拭き掃除やゴミを拾っておけばゴミも床に溜まりません。

・掃除道具も工夫

リビングを時短掃除するためには道具の選び方や置いておく場所も重要です。
たとえば誇りに気が付いたらさっと吹くことができるハンディモップはテレビの横などに置いておくとすぐに取り出すことができます。
ウェットティッシュもいざというときの拭き掃除に役立ちますので活用するといいでしょう。
毎日こまめに掃除した方が1週間に1度掃除するよりずっと時間は短くなりますから、ぜひ家族全員が参加してさっと掃除できる環境を作ってみてください。
もし見た目が気になるという場合はおしゃれな箱やダンボールに包装紙などを貼って装飾し、おしゃれな入れ物を用意しておくといいでしょう。
こうすることで1日の掃除時間は3分程度で終わります。
週に1回はまとめて掃除するようにすると1週間の掃除が30分以上短縮されて楽になるでしょう。
注意点としては汚れをためないこと、モチベーションを上げるために家族にも毎日リビングをきれいに保つための声掛けをして、家族全員で気持ちを共有するようにしましょう。
リビングは家族の憩いの場ですからきれいに片付いている方が気持ちよく過ごすことができます。
家族全員が気持ちいいリビングで時間を過ごせるように工夫してみてください。

Photo by normalityrelief

More from my site

  • 自分のご飯はカップ麺…子育てママにおすすめな簡単ご飯
  • 【先輩ママのアドバイス】自信を無くているママに送るアドバイス
  • ママは言い返せない!?子供の屁理屈あるある
  • 子育ては不安と喜びの連続、ママも成長中!
  • わが子にお友達と仲良くしてほしいなら、こんなママの行動にも気を付けて
  • うちの祖父母はもしかして『老害』?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ