まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

液体ミルクって一体何が良い?乳児用液体ミルクを知ろう!

フェイスブックツイッター

2016年10月、乳児用液体ミルクの日本での導入が検討されることが話題となっています。
日本では粉ミルクが一般的ですから、乳児用液体ミルクの存在すら知らなかった方も多いのではないでしょうか。
乳児用液体ミルクにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

・乳児用液体ミルクって何!?日本でも導入されるかも!?

乳児用液体ミルクが一番はじめに注目されたのは、1995年の阪神淡路大震災の時です。
乳児用液体ミルクであれば、水を使用できない緊急時でも赤ちゃんに与えることが出来るからです。
その後も大規模な災害が起こるたびに注目されていたのですが、検討するまでに至らない状態でした。
しかし、2016年の4月に起きた熊本地震で、フィンランドの液体ミルクが被災地に無償で提供されたため、再び大きな注目を浴び、日本政府もここでやっと日本での導入を検討すると発表したというわけです。

・乳児用液体ミルクのメリットについて

乳児用液体ミルクの一番のメリットは、注目されるきっかけとなった、水がなくても子供に与えることが出来るという事です。
水で溶く手間もなく、開封すればすぐにそのまま飲ませることが出来ます。
また常温で保存できるので、お出かけの際にも持ち運びに便利で、赤ちゃんが泣き始めたらすぐに飲ませてあげることが出来ます。
作る手間がないという利便性の高さもメリットです。
また、無菌状態のペットボトルや紙パックに密閉されているので、衛生面でのメリットもあります。
粉ミルクの場合、哺乳瓶を殺菌したり水にも注意する必要がありますが、そのような心配もありません。
乳児用液体ミルクは、このようにメリットがたくさんあります。
日本でも導入されれば、ママの育児もグンと楽になり、パパの育児参加もスムーズになるのではないでしょうか。

Photo by Sander van der Wel

More from my site

  • 日本は遅れてる?公共の場での授乳
  • 赤ちゃんが泣き止まない!誓いの言葉を中断し、9か月の娘に授乳をした花嫁
  • 夜泣き、どう乗り切った?先輩ママたちの体験談
  • どんどん溜まっていく写真、おすすめのまとめ方
  • 黄昏泣きの赤ちゃんはおんぶ家事で乗り切れ!
  • 「生まれてきてくれてありがとう」我が子を抱きしめたくなる瞬間
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ