まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

日本は遅れてる?公共の場での授乳

フェイスブックツイッター

日本では公共の場で、授乳しているママさんをなかなか見かけたことが無いと思いませんか。
実は海外では公共の場での授乳が法律で認められているケースもあります。

・堂々と授乳しているママさんは少ない

昭和の頃は、大勢の前で堂々と授乳しているママさんも見かけたことがよくありました。
しかし最近では、日本の公共の場で授乳を行なっているママさんはほとんど見かけなくなりました。
社会の目もなんとなく冷たいですし、日本人の感覚として恥ずかしいというのが先に立つというのもあります。
子供の頃に胸を丸出しにして授乳をしているママさんをよく見かけた女性でも、大人になって自分はできないと感じる方が多いようです。
ショッピングモールなどには授乳専用の個室が完備されている場合が多く、ママさんはそういうところを利用している方が多いようです。

・新生児の頃は特に授乳回数が多い

成長するにつれて離乳食も始まって授乳回数も減って行きますが、新生児は生まれて2か月目位までは1日あたり8回~15回も授乳をします。
外出時にたびたび授乳室を探して授乳するというのはとても大変なので、外出自体を控えてしまうケースも多いようです。
飛行機での赤ちゃんの泣き声問題や、電車へのベビーカーの持ち込みなどの話題を見ても社会は子育てに対してあまり寛容さが無いようにも感じて戸惑うママさんも多いと思います。

乗り物やレストランなどで授乳ができるようになると、赤ちゃんがいるママさんも安心ですよね。
社会と一緒に子育てをしているという雰囲気になれば、安心して子育てをしている感じになるのになぁと思ってしまいます。

Photo by Valentina Yachichurova

More from my site

  • なかなか母乳を飲んでくれない子供の主な要因と対策について
  • 液体ミルクって一体何が良い?乳児用液体ミルクを知ろう!
  • 赤ちゃんが泣き止まない!誓いの言葉を中断し、9か月の娘に授乳をした花嫁
  • 夜泣き、どう乗り切った?先輩ママたちの体験談
  • どんどん溜まっていく写真、おすすめのまとめ方
  • 母乳育児でつらいことあるある
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ