まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

気づいてますか?子どもからの心のサイン!

フェイスブックツイッター

子供はいつも元気いっぱいに見えるものの、ひそかにストレスを溜めていることもあります。
子供のストレスは、ふとした症状や行動に現れています。
ストレスが積もっていけば思わぬ病気にもつながるので、早めに心のサインに気が付いてあげることが大切です。

・爪を噛むクセがある・・

それまでしたこともなかった爪噛みをするようになったら、ストレスを感じているサインかも知れません。
爪噛みをするようになったら、いつも以上にお子さんの様子に注意してあげてください。
子供が爪を噛むのは、安心感が得られるからです。
無意識のうちに爪を噛んで心を落ち着かせているのです。
ストレスによる爪噛みの場合は、無理に止めさせることよりも、ストレスの原因を見つけて解消してあげることが大切です。

・蕁麻疹やおねしょも心のサイン・・

蕁麻疹はアレルギーなどが原因になるだけでなく、ストレスなどの心のサインが現れている場合も多いです。
ストレスが原因の蕁麻疹の場合には、痒みがないことが多いために、なかなか気が付かないことも多いです。
また、おむつが外れたはずなのに、失敗が多くなる時にもストレスが原因となっていることが多いです。
環境の変化などでのストレスが原因となっているので、失敗をすることで親から叱られればさらにストレスが大きくなり、症状も悪化してしまいます。
子供からの心のサインは、とても些細なことですが、注意深く様子を見てあげて対処してあげることが大切です。
症状だけを見て止めさせたり、症状を抑えるのではなく、原因となっているストレスに早く気づいてあげてください。

Photo by Eugenio “The Wedding Traveler” WILMAN

More from my site

  • 気にしないで!よその子と発達を比べ過ぎると、わが子にも焦る気持ちが伝わります
  • 子供の前でしてはいけない、夫婦ゲンカの鉄則
  • ママは言い返せない!?子供の屁理屈あるある
  • わが子にお友達と仲良くしてほしいなら、こんなママの行動にも気を付けて
  • 世界共通「痛いの痛いのとんでけ!」のすごさ
  • 気づいてあげて!子供の5月病はこんな特徴
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ