まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

男の子のママ必見!男兄弟は激しく殴り合いながら社会生活を学ぶ!?

フェイスブックツイッター

男兄弟がいると、ママは毎日気が休まらないでしょう。
激しく殴り合いながら喧嘩をすることも多々ある子供たちに手を焼いているママも多いはずです。
どうして男兄弟というのは激しい喧嘩ばかりするのでしょう。

・男兄弟はどうして喧嘩が絶えないのか!?

男兄弟というのは頻繁におもちゃの取り合いや、些細な小競り合いで殴り合いの喧嘩をします。
どうしてこのようなことが起こるのかと言えば、持って生まれた男の子特有の本能があるからです。
動物でもオスはテリトリーを争ったりボス決めでいつも闘っていますが、男の子もそういったオスとしての本能があるんです。
ただ、人間の場合には知性と理性があるので、ある程度大きくなれば些細なことでは殴り合うほどの喧嘩をしなくても解決する方法を学びます。
小さい頃には、知性と理性が不十分なために激しい喧嘩も絶えません。
このような激しい兄弟喧嘩で子供たちは社会生活を学んでいます。
相手の気持ちを思いやるといったことも、殴り合いの喧嘩から学んでいきます。

・ママはどのように対処すればいいのか

ばかばかしいと思えるような些細なことでも男兄弟は真剣に喧嘩をして、そこから多くのことを学んでいるので、すぐに止める入る必要はありません。
まずは様子を見守り、あまりにもエスカレートするようなら下の子も上の子も平等にどうして喧嘩になったのかを聞きましょう。
しかし、ほおっておいてもある程度やりあったら、あっさりと喧嘩が終わるものです。
「アイスクリーム食べる?」などと声掛けすれば、仲良くアイスクリームを食べたりするものです。

男兄弟は、ママの想像を絶するような喧嘩もしますがこれも学びの一つです。
深刻な喧嘩ではないので、ある程度は見守ってあげておけば大丈夫です。

Photo by Rodrigo Della Favera

More from my site

  • 上の子の嫉妬あるある
  • 【きょうだい】上の子に兄姉の自覚を持ってもらう方法
  • 男の子同士のきょうだいげんかをすぐに止めさせるには?
  • 【きょうだいの年齢差】メリット・デメリット…3歳差は?
  • きょうだいケンカの対処
  • 上の子の嫉妬を防ぐコツ
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ