まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

この町に住みたい!「在宅育児」家庭に現金3万円給付!H29年スタート

フェイスブックツイッター

「在宅育児」
…なにか新鮮な響きですね。
しかし、多くのママが当たり前にやっていることでもあります。

いわば「在宅勤務」などと同じように、家庭で「子育て」という仕事に向き合っているわけです。

家事の合間に、子どもを公園に連れて行ったり、本を読んであげたり、歌を歌ってあげたり…
遊びを工夫して、おもちゃを用意して、家の中を安全に整えて、バランスのとれた食事をきちんと食べさせて、おむつを替えて…
ママは、母として、保母さんとして、子どもの育ちや発達を全力でサポートしているのです。

しかし、専業ママや育休ママは、保育園や幼稚園に預けているママと比べて、全ての栄養管理や発達サポートをママをはじめ、家族だけで担っていることが多く、多くは24時間つきっきりで育児に向かい合います。
そのため、園に託児している家庭より、子育てに言い訳ができないという環境でもあります。

そんな「在宅育児」をしている家庭に、現金3万円を給付するという取り組みが、平成29年からスタートします!

鳥取県全域で、出生率向上を目指して、実施されます。
ちなみに、3万円のうち半分は、鳥取県が、残り半分は各市町村が負担するそうです。
最近、0~5歳の幼児教育・保育料無料化をスタートする自治体など、保育園や幼稚園にお子さんを通わせている家庭のサポートが充実していく流れがあります。

しかし、今回の鳥取のように、在宅育児でがんばっている家庭にも、サポートは行き届いてほしいものですね。

また、鳥取県は、現金給付だけでなく、母子が孤立しがちな在宅育児の家庭に、専門家の育児相談や、お子さんの一時預かりを充実させるなど、きめこまかなサポートも行っていく必要があると考えているそうです。

ただ、気になるのが、給付の対象が、0歳までの年齢ということ。
これでは、幼稚園に入る前の1~3歳は対象外で、働くママが育休を延長するメリットもありません。
そのため、県としては、今後は3歳までをサポートの対象とするよう、検討していく予定なのだそうです。

今後、もっと対象年齢が広がって、さらにほかの地域でも同じようなサポートが広がっていくといいですね!

Photo by ECohen

More from my site

  • 子育て中の失業時に朗報。再就活時の保育サービス利用費8割支給へ
  • たったの33億だった、子供の貧困対策。対して、高齢者の貧困対策は3,400億円…。
  • 【日本も導入】北欧で大成功の子育て支援「ネウボラ」
  • コレ使える!パパ応援サイト「パパノミカタ」は子育ての簡単トリセツ!
  • 子どもに謝って!魚のしっぽしか食べさせてもらえない劣悪な認定こども園の実態
  • 「世界一子供が幸せ」な国、オランダの教育方法が素敵!
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ