まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

ぐんぐん覚える!はじめてアルファベットを覚えたおもちゃベスト3

フェイスブックツイッター

ちいk英語は、できるだけ小さな頃から触れさせてあげたいと考えているママやパパも多いのではないでしょうか。
アルファベットを楽しみながらグングン覚えることができるおもちゃもたくさんあります。
子供の好奇心を刺激してくれる英語の知育玩具を3つご紹介します。

・1位 アンパンマン 大きな木になるかさねていれてかぞえてABCキューブ

アンパンマン 大きな木になるかさねていれてかぞえてABCキューブは、入れ子式の紙製のキューブで出来た知育玩具です。
順番に重ねていくと大きな木が完成します。
木のイラストの中にはアルファベットや数字が書かれていて、積み木として遊びながらアルファベットや数に触れることが出来ます。
英語学習の要素は少ないですが、はじめの一歩にはおすすめです。
対象年齢は1歳6か月からとなっています。

・2位 おしゃべりいっぱい!たっちであそぼ!アンパンマンはじめてEnglish

おしゃべりいっぱい!たっちであそぼ!アンパンマンはじめてEnglishは、液晶画面をタッチして、遊びながら英語を学べる知育玩具です。
6つのモードから選ぶことができ、ネイティブスピーカーの自然な英語を聞いたりアルファベットの読み書きも学べます。
こちらも1歳6か月から利用できます。

・3位 トーマスおふろでえいご

トーマスおふろでえいごは、お風呂場で遊びながら英語が学べる知育玩具です。
お湯をかけると絵や文字が現れてくるという子供の好奇心をくすぐるおもちゃで、アルファベットや数字などを楽しみながら自然と覚えることができます。
対象年齢は2歳からとなっています。

アンパンマンやトーマスなどの人気キャラクターたちと一緒にアルファベットが学べる知育玩具を紹介しました。
遊びの要素が大きい知育玩具ですが、アルファベットに親しむ良いツールとなります。

Photo by Upsilon Andromedae

More from my site

  • トランプ・かるた・すごろくは最高の知育ゲームって本当?
  • 「やりすぎ知育」気をつけて!
  • 【情操教育】図鑑をもって出かけよう!お散歩は「生の体験」のチャンス
  • どんなおもちゃを選べばよい?知育ボックスの選び方
  • 脳を刺激する!幼児の知育は「いつもの家事」にある!
  • 1歳から始める「数あそび」で、算数の得意な、優しい子が育つ!
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ