まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【情操教育】図鑑をもって出かけよう!お散歩は「生の体験」のチャンス

フェイスブックツイッター

小さな子供は何に対しても興味津々です。
春になれば植物や虫たちも元気に顔を出し始めます。
お散歩をする時には、そんな生物たちに触れる絶好のチャンスなので、小さな図鑑を持って出かけてみましょう。

・お散歩しながら植物を学んでみよう!

小さなお子さんには、いろいろなものを体験させてあげたいですね。
何も特別な場所に出かけなくても、身近なところに興味深い体験はたくさんあります。
普段何気なくお散歩をしているかも知れませんが、道端や公園の草花や虫たちに目を向けてみましょう。
公園などに行けばたくさんの草花や虫がいるので、見つけたそれらの生物を図鑑で確認していくと楽しいですね。
小さな子供にとっては、生物一つ一つが初めて目にするもので、とても不思議で興味深いものです。
図鑑で名前を覚えることで、より身近なものになり子供たちの世界もグンと広がります。

・携帯に便利なポケット図鑑がおすすめ!

図鑑といえば大きな重たいものを想像しますが、持ち運びに便利なポケット図鑑もあるので、お散歩に持っていくにはそのようなあまり大きくないものがおすすめです。
子供向けの図鑑はたくさんあって、季節ごとに観察できる草花や虫たちがきれいな写真とイラストで紹介されています。
虫の取り方や工作遊びなどの情報も満載なので、遊びの楽しみも広がりますね。

お散歩の時にはぜひ図鑑を持って出かけてみて下さい。
何気ない散歩の時間が、さまざまな生物と触れ合う素敵な学びの時間となります。

Photo by Madeleine Ball

More from my site

  • トランプ・かるた・すごろくは最高の知育ゲームって本当?
  • 「やりすぎ知育」気をつけて!
  • ぐんぐん覚える!はじめてアルファベットを覚えたおもちゃベスト3
  • どんなおもちゃを選べばよい?知育ボックスの選び方
  • 【増加中?】親子ゲームセンターのメリット・デメリット
  • 脳を刺激する!幼児の知育は「いつもの家事」にある!
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ