まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

子供がすんなり眠るためのステップ

フェイスブックツイッター

もう寝なさい、と言ってもなかなか眠れない子供も多いようです。
では子供がすんなり眠るためにはどのようなステップを踏めばいいのでしょうか。

・すべての活動を1時間前までに終わらせる

食事は眠る2時間前までに終わらせた方がいいですが、そのほかのことは1時間前までに終わらせるようにしましょう。
たとえばお風呂に入る、夜の歯磨きをすると言ったことです。
くわえてゲームやパソコン、テレビなども1時間前までには終わらせておきましょう。
光の刺激で脳が活性化し、布団に入ってもなかなか寝付けないと言うことを引き起こします。
パソコンやテレビの光は大脳を刺激しますので、鎮静化するためにも1時間前までに終わらせることがベストです。

・部屋を暗くする

眠る30分~1時間前になったら部屋の照明を落として副交感神経を優位にしてみてください。
大人でも暗い空間に入ると眠気を覚えるように、子供も暗くなると自然と眠くなります。
周囲が暗くなると睡眠中に働く副交感神経が働くようになりますから、体も眠ろうと準備を始めるのです。
次第に眠くなって我慢できなくなりますので、お布団に入って絵本を読み聞かせるなど入眠儀式があるなら実践してみるといいでしょう。
入眠儀式をすると眠ることができる子供は多いようですから、絵本の読み聞かせやリラックスできる音楽を流す、胸や背中をトントンと叩くなどしてみてください。

眠れる環境を作ってからどのくらいで眠ることができるか時間を見て、部屋を暗くする時間を調整していくといいかもしれません。

Photo by Dean Wissing

More from my site

  • 子供の夜更かし、どんな悪影響がある?
  • 子供は何時に寝させるのがいい?
  • 【保存版】眠りが浅い赤ちゃんの特徴と3つの原因
  • 夜泣きは脳ががんばっている証拠!
  • 赤ちゃんはいつになったら熟睡するようになるの?
  • 気にしないけど気になる!?寝てる赤ちゃんの向きぐせのなおし方
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ