まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

うっかり鍵を開けっ放しで、子供が飛び出す事故

フェイスブックツイッター

家の鍵は常にかけているという方も多いと思いますが、すぐに出るからとうっかり鍵を開けておく方もいるでしょう。
そのうっかりが、子供の飛び出しにつながり、事故を誘引することがあります。

・子供は意外と扉を開けられます

まだ小さいから玄関のドアを開くなんて無理だろう、そう思っているといつの間にか子供が扉を開けられるようになっていたということがあります。
ですから鍵をあけっぱなしにしていると、子供がドアを開けて家を飛び出すと言うことも十分あり得ます。
特に家の前が大きな通りになっている、道が狭い上に車も来ると言うような立地の場合、飛び出してきた車に引かれる可能性もあるのです。
また車だけではなく、自転車と接触すると言うこともありますので、鍵の開けっ放しは注意が必要です。

・ベランダの扉などにも注意

鍵の開けっ放しに注意が必要なのは玄関のドアだけではありません。
洗濯物を干すのにベランダの鍵を開けていた、庭に通じる門の扉を開いていたという場合も同様です。
鍵が開いている相手以内にかかわらず、外にいきたければ子供は扉を開けて出ていってしまいます。
気が付いたら子供がいない、ベランダのドアから出ていったらしい、となると大変です。
2階以上の場合は子供が簡単に乗ることができる台があれば落下の危険性もありますし、1階であればどこに行ったか分からなくなることもあるでしょう。
子供が勝手に外に飛び出さないように、鍵は常に閉めておくことが大切なのです。

暑い日に窓を開けたりする場合は、子供が網戸を開けられないようにするロックなどもありますので活用してみてください。

Photo by Philippe Put

More from my site

  • 「ちょっと目を離したスキに」「いつも危ないと思ってた」子供の事故を招く小さな油断とは?
  • 1〜4歳児の死因第1位は不慮の事故!家庭のケアで防げます。
  • 間一髪!幼児の親がヒヤリとした瞬間!
  • 洗濯物を干している間に締め出される…1~2歳児がやらかすトラブル
  • 【幼稚園・保育園】どの園でも起こりがちな事故~知っておけば子供も安心・ママの気持ちもラクになる
  • お出かけが楽しい季節、春は交通事故に気をつけよう
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ