まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

間一髪!幼児の親がヒヤリとした瞬間!

フェイスブックツイッター

遊び盛りの子供たちは、親が思ってもいないような行動をとることがあります。
目を話した瞬間に親がひやりとするような瞬間とはどのようなものなのでしょうか。

・子供と外出中

子供が歩けるようになると、あちらこちらへお散歩が始まります。
まだ、歩けて間もない内は子供も不安なので、ママと手をつないでくれますが、歩きが上手になると手をつなぐのを嫌がる子もいます。
手をつなぐのを嫌がったからといって、決して目を離してはいけません。
子供は興味を持つと周囲が見えなくなってしまう傾向があります。
その為、車が来ているのに飛び出してしまうこともあります。
また、人がたくさん来ている場所に散歩に来た時に、ちょっと手や目を離した瞬間に、子供が迷子になってしまうこともあります。
無事であればよいのですが、そのあと思わぬ事故やトラブルに巻き込まれることもあるので、子供から絶対に手と目を離さないでください。

・家の中で

家の中でヒヤリとする瞬間では、入浴中の出来事が多いです。
沐浴を卒業し、ママやパパと一緒にお風呂に入れるようになると、浴槽にお湯を張って入ることになります。
パパやママが洗髪したり、何かを取りに行って目を離した瞬間に、浴槽の湯でおぼれてしまうことがあるのです。
子供はほんの少しの水深でおぼれてしまうので、子供と一緒にお風呂に入る時は、子供を湯船に入れるときだけお湯を入れるか、決して目を離さないようにしましょう。
浴槽にはそのほかシャンプーやせっけんなど、子供が誤飲してしまいそうなものがたくさんあります。
目を話した瞬間に間違えて飲んでしまうこともあるので注意が必要です。

家の中でも、外にいても、子供にとって危険はたくさんあります。
すべて対策を立てるのは難しい、心身ともに疲れていて余裕がない場合でも、子供から目を離すことだけは決してしてはいけません。
目や手を離さないだけでも子供をヒヤリとする瞬間から守ることができます。

Photo by quinn norton

More from my site

  • 1〜4歳児の死因第1位は不慮の事故!家庭のケアで防げます。
  • 「ちょっと目を離したスキに」「いつも危ないと思ってた」子供の事故を招く小さな油断とは?
  • 洗濯物を干している間に締め出される…1~2歳児がやらかすトラブル
  • 【幼稚園・保育園】どの園でも起こりがちな事故~知っておけば子供も安心・ママの気持ちもラクになる
  • うっかり鍵を開けっ放しで、子供が飛び出す事故
  • お出かけが楽しい季節、春は交通事故に気をつけよう
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ