まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

保育園に入れない!引っ越し?退職?それとも離婚?

フェイスブックツイッター

保育園に入れることを希望されている人は多いですね。
しかし保育園選びや入園までの道のりはかなり厳しくなっています。
離婚や引っ越しを余儀なくされるケースもあると言います。

・保育園に絶対入れると言う気持ちは甘いと言う現実

保育園の入園は、日本中でも議論されていますね。
心の中ではどこでもいいから入れれば良いと思っていると、実際に保育園に入れないと言った事態に発展することがあります。
認証保育園や認可外保育園など、ありとあらゆる保育園を探し回らなければならない日々が続くこともあります。
保育園の不許可通知が届くと体も心も滅入ってしまいますね。
空きがありませんの一言で片づけられてしまうのが現状なのです。
仕事を持っているママは、このような状況で仕事を退職したりすることも多いのです。
保育園選びは甘い考えを持てないと言うことを認識しておきましょう。

・離婚して保育園に入るシングルマザーまで

どうにかして保育園に入りたいママには、偽装離婚する人もいます。
シングルマザーであれば、入園の確率も上がるのです。
さらに働いていることを偽装するような書類を、会社を経営する友人に書いてもらったりと、その活動は行き過ぎにもなっている現状なのです。
保育園が遠くに決まった場合には、引っ越しをしなければならないので、どうにか近くの保育園に決まるように必死になって保活をしている人がたくさんいるのです。

このように保育園に入れない場合、ありとあらゆる手段で保育園に入れるように活動をしている人が増えていますが、度を超えることないようにしたいですね。

Photo by Osamu Iwasaki

More from my site

  • 認可保育園に落ちたけど、待機児童じゃない…「保留児童」が全国で増加!
  • 「保育園落ちた日本死ね」から約1年、育休が最長2年に!
  • 都市部の先輩ママはこう制した!「必勝!保活スケジュール」
  • 国は少子化対策ちゃんとしろ!希望の保育園に預けたい
  • 地域によって違う!保活の現実
  • 保育園に任せっきり…先輩ママのトイトレあるある
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ