まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

祖父母宅に行くときは気を付けて!子供には目新しい危険なものがいっぱい

フェイスブックツイッター

家庭内では不慮の事故に対して、万全の対策を講じている家族も多いと思います。
また、子供が良く遊ぶような場所でも、子供が怪我をしない工夫がされています。
しかし、祖父母宅は普段は子供がいないため、子供に対しての対策を行っていないことがほとんどです。

・祖父母宅は対策を講じていない場合がほとんど

何の気なしに祖父母宅へ遊びに行ったら、祖父母宅のテーブルに乗っていた薬や灰皿などを誤飲してしまった。
家電のコードに足を引っかけてしまい、子供は怪我するし、家電も壊れてしまった、などといった事故が多発しています。
祖父母宅も自分たちの子供が小さかったときは対策をしていましたが、子供が大きくなるにつれて必要なくなってしまうのです。
そこで、遊びに行く前にまずは祖父母に連絡して、ある程度の対策を講じてもらうと良いでしょう。
自分たちのこだわりの対策がある場合、その対策を祖父母にも伝えておくと安心です。

・大人は子供から目を離さない

いくら万全の対策を講じていても、ちょっとした油断で事故につながってしまうこともあります。
手の届くところにある、誤飲してしまいそうな小さなものや、洗剤などはすぐに片付けましょう。
また、階段や電気製品など危ないものへ近づけないように、柵をしてもらうとよいでしょう。
ずっとだと祖父母が通常の生活をするときに妨げになることがありますが、今では簡単に設置、片付けができるものあります。
そのようなものを使用すれば、祖父母も遊びに来た時だけ設置することができるので、自分たちの生活に影響が出ることはありません。
また、意外に気が付きにくいのがコンセントです。
コンセントは子供だけでなく祖父母にとっても危ないものです。
パパに頼んでまとめてもらい、壁を這うように配線すれば、祖父母も転倒することなく安全です。

祖父母宅は普段赤ちゃんのいない中で生活しているため、祖父母宅へ遊びに行くと子供にとっては危険がたくさんあります。
祖父母宅を遊びに行ったらすぐ、どういったところが危ないのかを見極め、危険がないように子供から目を話さないでください。
また、次に遊びに来る際にはどういったところに気を付ければいいのかを、祖父母と親とで話し合っておきましょう。

Photo by Quinn Dombrowski

More from my site

  • ストーブにつかまり立ち、人感センサーで熱風ヤケド…「乳幼児×祖父母のいえ×暖房」の事故が増えてます
  • ベランダの転落事故に注意!子どもを危険にさらす要注意ポイントとは
  • 炎に囲まれたベビーベッドでうずくまる赤ちゃんを救出!そして17年後…
  • 「うつぶせ寝」だけじゃない!赤ちゃんを突然死から守る 6つの鉄則
  • 気を付けて!事故死最多は1歳児
  • 命びろい!先輩ママが経験した赤ちゃん危機一髪
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ