まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

後頭部ハゲは赤ちゃんの勲章!

フェイスブックツイッター

赤ちゃんは寝返りが打てるまではしばらく上向きで寝ていることが多いため、どうしても後頭部の髪が薄くなったり、へこんだりしてしまいます。
この後頭部はげはもちろん赤ちゃん世代の勲章なのですが、ひどくならないように対策を立てることはできます。

・寝返りが打てるまでの赤ちゃんに多い後頭部はげ

赤ちゃんは自分で寝返りが打てるようになるまでは、上を向いた状態で眠っています。
1,2ヶ月くらいの新生児であれば、さほど頭を動かすことも無く一日のほとんどを寝て過ごすため、あまり枕との摩擦はありません。
しかし、3,4カ月になり追視ができるようになると、面白いものを目で追って頭を動かすため、後頭部が擦れて髪の毛が薄くなってしまうのです。
もちろん、頭部の成長や寝返りなどによって、後頭部だけがこすれる状態が無くなることで、自然と髪の毛は治っていくので心配はいりません。

・後頭部はげを軽減させる方法

それでも抱っこなどで外に連れ出すとき、後頭部が薄くなっているとママとしても気になります。
そこで、同じ姿勢で寝ないようにするために工夫をすることで、後頭部はげを軽減させることができます。
赤ちゃんは明るい方向に顔を向ける習性があるため、寝る場所を定期的に変えて同じ方向だけを向くことが無いようにします。
赤ちゃん用の薄手の枕を用意して、頭の位置をしっかり固定してしまうのも一つの手段です。

赤ちゃんの後頭部が薄くなっていると、ずっとこのままだったらどうしようと思う人もいますが、成長とともに治る一時的なものです。
あまり神経質にならず、経過を見守っていきましょう。
頭部が脂漏性湿疹になることで、髪の毛が抜けているときは、皮膚科に相談してみるのもおすすめです。

Photo by shira gal

More from my site

  • 初めての寝返りをサポートする方法は?
  • 子供が初めてしゃべった言葉は?
  • 赤ちゃんっていつから目が見えてるの?
  • 待ち遠しいおしゃべりする年齢は?ママがしてあげることは?
  • 生後2~5か月で消える~赤ちゃんの「ギャラン反射」がかわいい
  • インドネシアで8.7キロのベビーちゃん誕生!
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ