まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

イヤイヤ期に思い出して!生まれ成長した我が子の感動の瞬間

フェイスブックツイッター

なんでもイヤイヤと言われてしまうと、成長のために大切なことだと分かっていても思わずイラッとしてしまうことってありますよね。
ママだって出産後はホルモンバランスが急激に変化しているときなので、感情に波がありますもんね。

・イヤイヤ期は成長の証

個人差はありますが子供は1歳半〜4歳位までの間に、反抗する態度を取るようになります。
実は生後半年位から始まっていることもあって、離乳食を吐き出したりして反抗している場合もあります。
イヤイヤは自我の形成や発達においてとても重要なので、むしろちゃんと成長していると安心すべきところでもあります。

・生まれた時の感動を思い出す

一時的なことだと分かっていても、ママだっていつも万全の体制ではありませんよね。
体調が悪かったりすれば思わずイライラしたりカリカリして、怒りたくなる時もあります。
でも生まれてきてくれた瞬間のことを想い出すと、スーッと楽になることも多いです。
最も感動的だった出産のとき感動を思い出すと、あんなに小さかったのにこんなにも成長したのだとむしろ反抗している我が子がいとおしく思えます。
それは母性本能が働いて、オキシトシンというホルモンが分泌されるのでイライラやカリカリが軽減するからです。
このオキシトシンは幸せホルモンとも呼ばれていて、赤ちゃんを守りたいという気持ちが強くなります。
ただ、パパに対しては逆に攻撃性が高まって当たりが強くなるホルモンなので、それを理解してパパの前でも上手くバランスを取るように心がけましょう。

万年反抗期という言葉もありますが、大抵の場合にはイヤイヤ期は一時的な物で早ければ2歳位には終わる子もいます。
イヤイヤ期真っ最中は大変かもしれませんが、大きく成長してからイヤイヤ期もあったなと思いだすと心がほっこりします。

Photo by Anna Pruzhevskaya

More from my site

  • 子供の成長に感動した瞬間
  • 子供にとっては雨も風も影もこの世のすべてが初めてのこと
  • 子供が初めて喋った言葉は?
  • 気にしないで!よその子と発達を比べ過ぎると、わが子にも焦る気持ちが伝わります
  • 子育ては不安と喜びの連続、ママも成長中!
  • 「生まれてきてくれてありがとう」我が子を抱きしめたくなる瞬間
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ