まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

近場で楽しもう! 小さい子供と一緒にできる運動【0円!】

フェイスブックツイッター

育ち盛りの子供には、運動も欠かせません。

成長期なので大人のような激しい運動は不向きですが、広い場所でかけっこしたり、ボール遊びをしたりするのはとても大切です。
パパやママと一緒に遊ぶ事で親子のスキンシップにもなりますし、子供にとっても楽しい時間となります。

近くに大きい公園があって、家族連れでも楽しめる場所があるなら、パパが休みの日にお弁当を持ってピクニックがてら運動をしに行くのも素敵です。
子供が大きくなったらボール遊びなどもできますし、かけっこや鬼ごっこでも十分楽しめます。

地域によって違いもありますが、日曜になどに校庭や体育館を無料で開放している学校もあるので、そういうところを利用するという方法もあります。
車があれば少し遠出して、キャンプやハイキングもいいと思います。
子どもの成長に伴い行動範囲も広がりますが、無料で利用できる施設やレジャー施設もたくさんありますので、お出かけスポットなどを調べてみるのもひとつの方法です。

特に遠出をしなくても、パパとママと一緒に近所を散歩するだけでも小さい子供にとってはいい運動になります。

普段は近くの公園で、まとまった休みが取れるなら少し遠出してというように、親子で楽しめる工夫をしてみてくださいね。

Photo by Eric Lewis

More from my site

  • 男の子と女の子で、親の遊び方を変えてあげたほうがいい?
  • パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<0〜1歳>
  • 初めての幼稚園・登園後に大変貌した4歳の女の子「一体何があったの?!」
  • 【大切な時期】2歳からは積極的に外で遊ばせよう
  • 見逃してない?家庭内の安全対策 4つ
  • 運動能力を伸ばすために~公園での遊び方 3つのコツ
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ