まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

子供の睡眠時の無呼吸状態について

フェイスブックツイッター

寝ている時に子供の呼吸が止まる、という症状が見られることがありますが、これは睡眠時無呼吸症候群という睡眠障害です。
これは肥満の大人などによく見られる睡眠障害の症状の一つですが、子供にも起こることがあります。

子供にとって睡眠というのは、単なる疲労回復の役割だけではなく、成長や発育のために細胞をどんどん合成する大切な場面です。
ですが睡眠時に無呼吸状態になってしまうと、酸素が足りず、成長ホルモンの分泌が低下し、成長や発育に障害が出てしまうことがあるのです。
寝ている間に呼吸が止まったり戻ったりを繰り返していると、きちんと目が覚めなくても脳はその度に覚醒してしまいます。
すると質の悪い睡眠しか取れなくなってしまうので、その状態が続くと集中力や記憶力の低下、イライラ、注意欠陥多動障害などが引き起こされてしまいます。

と言っても、親はずっと子供が寝ているかどうか見続けることが出来ません。
そのため子供が無呼吸状態になっていることに気がつきづらく、放置してしまうことが多いのです。
ですので、子供の様子がおかしいなど変化を感じたら、無呼吸状態の時の症状がないか確認しましょう。

無呼吸状態の症状はいろいろありますが、早く寝たのに寝起きが悪い、昼でも寝てしまう、疲れやすい、短気、無気力、注意力がない、異常ないびきなどがよく起こると言われています。
いずれにしても無呼吸状態になるのは病気なので、少しでも異変を感じたら、病院で診察を受けましょう。

Photo by Kathleen Tyler Conklin

More from my site

  • 昼寝はいつまで、どのくらいさせる?
  • 子供がすんなり眠るためのステップ
  • 子供の夜更かし、どんな悪影響がある?
  • 夜中に突然泣き叫ぶ「夜驚症(やきょうしょう)」ってなに?
  • 子供は何時に寝させるのがいい?
  • 寝相で解る子供の性格や気質ってあったりするもの?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ