3歳まで特に注意したいのが、テレビの見すぎです。
ちいさな子どもが長時間テレビを見ると言葉の発達や思考力の成長に遅れがでるとのデータも出ているようですよ。
子どもも幼稚園児くらいになると、テレビのおもしろさを知っているため長時間見たがります。
良く言われるのは、ルールを設けてテレビを見させるという方法があります。
まず毎日どの番組を見るか決めてその時間だけテレビをつけるという方法です。
これで子どもが見るテレビの時間を調整します。
次に、子どもと一緒にテレビの内容について会話をしながら見るという方法。
これで頭を使わなくても一方的に情報が流れてくるテレビを、一緒に会話して考える親子のコミュニケーションのツールの一つに変えることができます。
また、子どもがテレビを長時間見るようになってしまったという場合、多くはそれまでの親の家庭でのテレビの利用方法が影響しているとも考えられます。
両親がご飯を食べている最中にテレビをつけている。
見ないときにテレビを何気なくつけている。
家庭でこういった習慣がある場合、子どもは長時間テレビを見る生活が当たり前となってしまいます。
なのでまず、家庭でのテレビに利用に関して、親である私たちもルールを守ることが必要になります。
テレビは便利な道具ですが、便利であるがゆえに歯止めなく見てしまうことがあります。
家族みんなできちんとコントロールしていきたいですね。
Photo by Carissa Rogers