まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

おやつやご飯は決まった時間に食べるべき?

フェイスブックツイッター

大人と違って、小さな子どもたちのおやつは、朝、昼、夕方の食事では補いきれない栄養素を摂る時間です。
まだまだ身体が小さいので、一度にたくさんの食事を摂ることができず、消化吸収も未熟な子どもたちにとって、おやつの時間は、大切な栄養補給、水分補給の時間です。

多くの家庭では、小さな子どもの食事の時間は毎日決められているかと思います。
おやつの時間も食事の時間と同じように、毎日だいたい決まった時間に食べるのが理想的です。
子どもの生活サイクルを整えるためには、まず食事やおやつの時間を毎日同じにすることが大切です。
毎日、全く違う時間に食事をしたり、おやつの時間も決まっていないと、朝起きて、昼間活動して、夜眠るなど、生活のリズムも整いにくくなります。
心と身体の成長のためには、生活リズムを整えて、毎日決まった時間に食べて、しっかり遊んで、十分に睡眠を取ることが大切です。

朝食、昼食、夕食と、食事は三回食べますが、おやつは1日1回から2回くらいの家庭がほとんどでしょう。
離乳食が完了したくらいから、おやつも取り入れると良いでしょう。
おやつの時間は、次の食事まで2~3時間あくように時間を決めると良いでしょう。
午前中のおやつは10時くらい、午後のおやつは3時くらいが理想的です。

子どものおやつは食事では摂りきれなかった栄養素を補うためのものなので、市販のスナックや甘いお菓子を与えるのではなくて、ふりかけなどをまぶしたおにぎりや、季節の果物、ふかしたサツマイモやヨーグルトなどがおすすめです。
子どもが欲しがるときに、欲しがるだけ与えるのではなくて、きちんと時間を決めておやつと食事を与える習慣を付けるようにしましょう。

Photo by Lars Plougmann

More from my site

  • 【ママのイライラ軽減】離乳食を食べさせる時の対策3つ
  • 子供と一緒の外食で気を付けること3つ
  • 離乳食を食べるのをぐずる子供へのこんなアドバイス
  • 必見!子供素敵な名前の付け方をアドバイスします!
  • 食べさせすぎに注意!子どものおやつに適切な量と与え方
  • 【子供の髪】ママが上手にカットするコツ
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ