まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

みんなはどうした?会陰切開

フェイスブックツイッター

経膣分娩で気になるのが会陰切開(えいんせっかい)のことではないでしょうか。
妊娠して初めて知ったという方も多いはずです。
膣の出口と肛門の間にある会陰が、出産時にしっかりと伸びきらないと、赤ちゃんがひっかかって外に出にくくなるほか、赤ちゃんが無理に通って、膣の入口から肛門や直腸までが裂けてしまう恐れが出てきます。

そのためのハサミで人工的に会陰を切るのが会陰切開なのですが、聞いただけでもとても怖そうですね。
会陰切開を避けるため、出産前に会陰の伸びを良くするための会陰マッサージもあるそうです。
ここでは会陰マッサージのことや、実際に会陰切開をしたママはどのくらいいるのか、麻酔などはどうするのか、などをご紹介したいと思います。

聞くだけでも痛そうな会陰切開は、初産の妊婦さんのうち、7割もの人が経験しているそうなのです。
しかし、会陰切開をしても、もっと出産の陣痛の方が痛かったとい声も多く、どれだけ出産が痛いものなのかが想像出来ます。
切開しない場合でも、自然裂傷をする可能性が高いようです。自然に裂ける裂傷は傷口がガタガタになるので、事前に刃物で切開をしておけば、傷口がまっすぐでキレイに縫合出来るといわれています。
会陰切開をする際には、麻酔薬を用いて局所麻酔をしてくれる病院もありますが、一般的には医師の判断によって、その場で麻酔なしで突然切開されるようです。
通常では考えられないような痛みが想像出来るのですが、お産の最中にはこの痛みに気が付かないほどの激痛があるのです。

このように怖い会陰切開を予防するためのマッサージが会陰マッサージです。
助産院などで行われており、親指を膣の中に入れてマッサージをするのが一般的です。
会陰切開の予防と、会陰裂傷をできるだけ少なくするための会陰マッサージですが、他にも、ホホバオイルなどのキャリアオイルを会陰にたっぷり塗ってマッサージをする方法もあります。
こうすることで会陰が柔軟になり伸びやすくなり、出産時の会陰切開が予防出来ます。

ただし、事前に会陰マッサージをやったからといって、必ずしも会陰を守れるものでもありませんし、会陰マッサージが早産のリスクになる妊婦さんもいるので、かかりつけの産院の先生にやってもよいか聞いてみるとよいでしょう。

Photo by Mamma Loves

More from my site

  • 陣痛が始まった!いよいよ覚悟するとき~ママ編
  • 陣痛あるある
  • 21歳の女性が陣痛に耐えながら大学の試験を受け見事卒業
  • 【母という奇跡の力】脳死後55日間、子どもを守り無事出産
  • 無料で分娩!産後6時間で退院!?イギリスの驚き出産事情
  • 【どうしてなかった?】オランダ産科の新発明!産後に母子が寄り添えるベッド
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ