まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【安全とは限らない!】公園で気をつけるべき5つのこと

フェイスブックツイッター

ポカポカ陽気の日には、子どもと一緒に近くの公園で遊ぶのが一番ですね。
子ども用の遊具や砂場もあって、家ではできない遊びが公園ではできます。
しかし、子ども用に作られた遊具だからといって安心してはいけません。
使い方を誤ったり、ちょっとした不注意で、事故に繋がるケースもあります。
就学前の小さな子どもを連れて公園に行くと、同じような年齢の子どもを連れたママがいるものです。
そんなママ達との話が弾むこともありますから、ついつい子どもたちから目を離してしまうこともあるでしょう。
でも、そんな少しの間、目を離した隙に子ども達の事故が起こります。

例えばシーソーなどには接続するための金具や、ブランコには手で持つ部分の金属製の鎖がありますが、これが凶器となってしまうことがあります。
遊具の留め具や鎖に指を挟まれてしまう子どもが多くいるのです。
事前にこのような留め具や鎖は、危ないものだということを言って聞かせておくことが大切です。

また、ブランコは漕いで遊ぶものですが、一度勢い良く漕ぎ始めたら、すぐには止まらないものです。
小さな子どもがブランコに近づくことも多く、ブランコに強打する事故も多いです。
一度ではなく、さらに勢い余ったブランコに複数回、強打してしまうこともあるので、漕いでいるブランコ近くには行かないよう、言って聞かせたり、また大人が注意して見ていましょう。

他にも炎天下の滑り台も注意が必要です。
直射日光に何時間も照らされた遊具は、かなりの高温になっていますから、もしも子どもが半ズボンなどで滑ってしまえば大やけどをしてしまいます。
暑い日に遊具で遊ぶ際には、大人が事前にチェックすることを忘れないでください。器具が破損していて大けがにつながることも。
他にも、年齢や能力に合っていないアスレチックに挑戦をして落下する事故も多いですし、木のベンチに腰をかけると、木材のトゲが手や足に刺さってしまうこともあります。
公園にはこのように気をつけることがたくさんありますが、事前に知っておけば簡単に防げるものばかりですから、しっかり公園で遊ばせたいですね。

Photo by Timothy Marsee

More from my site

  • 【注意!】幼児がおでかけで遭遇する事故 3つ
  • 子供が公園で起こしやすい事故と私たちに出来る予防とは
  • 【水遊び注意!】海や川で気を付けるべき3つのこと
  • フード付きパーカが保育園で禁止される理由
  • 健康にもいい! 子供といっしょの外遊び健康にもいい! 子供といっしょの外遊び
  • お金をかけずに! 子供と楽しく遊ぶいろいろお金をかけずに! 子供と楽しく遊ぶいろいろ
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ