まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【産後も意外と多い!】尿漏れの原因と対策

フェイスブックツイッター

妊娠中や産後に多いトラブルのひとつに尿漏れが挙げられ、症状に悩んでいるママは多いと言われています。

尿漏れは妊娠中に大きくなった胎児が膀胱を圧迫することで起きることがあるのですが、産後になっても症状が治まらずに続いてしまうケースが存在します。
産後ママの尿漏れはくしゃみや咳、急に動作を行った時など、腹部に力が加わった時に起きてしまいます。
少量の尿が漏れるだけの軽い症状がほとんどで、産後しばらくすると改善されることがありますが、原因と対策をチェックしておくことは大切です。

産後ママの尿漏れは主に出産時に長時間いきむことが原因だと言われており、子宮や膀胱の周りにある骨盤底筋群が疲労することが関係しています。
中には骨盤底筋が損傷して切れてしまうケースもあると言われています。
骨盤底筋群が疲労した時にはしっかりと尿道を開けたり、閉めたりすることが困難になり尿漏れが起きるようになってしまうのです。
尿漏れの対策をするためには、産後ママの体調が少し落ち着いた後に、ゆっくりとしたペースで骨盤底筋群の引き締めに効果を持っているエクササイズを行うことをお勧めします。
軽い運動をすることで骨盤底筋群の働きは改善し、病院に行く必要はほとんどないと言われているので、産後1ヶ月程度経過したら少しずつエクササイズを始めてみてください。
ただ、あまりにも改善しない場合や尿漏れの回数、量が多い場合などには一度病院で相談した方が良いと思われます。

Photo by Evil Erin

More from my site

  • 【産後ママの悲願】2分でいい!自分のペースでトイレに行きたい!
  • ドリュー・バリモアも産後ウツで苦しんだ!簡単な解決策とは
  • 【産後ケアセンター】何をしてくれる?どこにある?
  • 産後の肉体ダメージと新生児育児でママは限界!
  • 産後に酷使されるおっぱいが悲鳴をあげてる!
  • 産後に実家を頼れないママはどうしてるの?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ