まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

毒親育ちのママの特徴

フェイスブックツイッター

今は毒親=毒になる親という言葉もあり、子どもに悪影響を与える親は世間一般でも批判の対象となっていますが、そんな言葉ができるよりもずっと以前から、毒親に育てられていたという人もいます。
子どもは親の影響を受け、それが家庭内で当たり前となる傾向があります。
毒親に育てられていてもそれを自覚できずに、同じようにわが子に対し毒となるような育て方をしてしまうケースもあります。

●毒親に育てられたママの特徴

まず自分の育った環境を思い出してみましょう。
多少口が悪い人はいますが、親が子どもを叱った後にハグをして愛情を子どもに伝えていれば問題ありません。
叱られた記憶は意外と残っているものですが、それが思い出したくもない不愉快な記憶なら毒親だった可能性も否定できません。
子どもは親の行動を見て育ちますから、無意識に同じ事を自分の子どもにしてしまう事があります。

女の子の場合は思春期になれば体にも変化が起こります。
胸が膨らんできたのにブラジャーを買ってもらえなかった、生理になったのにナプキンも買ってもらえず、使い方も教えてもらえなかったという場合、毒親だった可能性は高く、親が家に居るのに全く料理を作らず母の味を知らずに育った、母親が夜になるとどこかに遊びに行ってしまい夜は子どもだけで過ごしたという場合も、毒親に育てられた可能性があります。

●毒親にならないためには?

毒親に育てられた人でも、自分の記憶を不快に思い、子どもには同じ事を繰り返したくないと強く思う人もいます。
毒親に育てられたからといって全ての人が同じように毒親になるとは限りませんが、反面教師にするのもいい方法です。
自分が親にやってもらいたかった事を子どもにしてあげる事ができれば、きっと毒親にはならないでしょう。

Photo by Matt

More from my site

  • わたしも「毒親」になる?こんな行動は黄信号!
  • 叱りすぎるママはがんばりすぎ!怒らずに済む方法
  • 子どもに悪影響!パパに直してほしいこと
  • 【パパは毒親育ち?】教育方針が合わない、ズレてると感じる時
  • 【子育てをめぐり世代間戦争が勃発!】ママ世代 vs 祖父母世代との仁義なきバトル!
  • あなたもしかして…「毒親」でしょ?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ