まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

ママがんばりすぎ!産後ダイエットの闇

フェイスブックツイッター

妊娠中は誰でも太りますし、太っても恥ずかしい事ではありません。
芸能人やモデルは出産後上手に産後ダイエットをするので、出産を経験した人とは思えないほど短期間で元の体型に戻します。
でもこれは、ベビーシッターに子どもを預けたり、専属のトレーナーや、食事管理をする栄養士などが付いて産後ダイエットをしているからです。
芸能人やモデルは人前に立つのが仕事ですから、復帰をするためにはダイエットも重要な仕事のうちですから仕方ないのです。

多くの一般のママも芸能人やモデルに憧れて、産後ダイエットに励みますが、芸能人やモデルを目標にするのはあまりおすすめできません。
産後に無理をすると産後の肥立ちが悪くなります。疲れやすくなって育児がつらくなったり、母乳の分泌が悪くなることもあります。
産後の肥立ちの悪さは、数十年後に、ママが年を取ってからも影響します。

妊娠と出産時には、ホルモンバランスも大きく変化しますので、太るのも当然なのです。
出産後は徐々に体の傷もダメージも、ホルモンバランスも戻っていきますが、このペースも個人差があるので、無理は禁物です。
ゆっくり自分のペースで戻していきましょう。

焦ってもいいことはありませんし、自分にも赤ちゃんにも影響が出てしまいます。
出産後は体を冷やさないように注意しながら、姿勢や食事の栄養バランスに気を使っていれば、特に運動をしなくても自然に戻っていきます。
体重が戻らないとしても、体が回復してからダイエットすればいいので焦ってはいけません。
産後の肥立ちが悪いと、将来の更年期の症状が悪化しやすいとも言われていますから、くれぐれも無理はせず、ゆっくりと戻していく事を優先してください。

産後に簡単なエクササイズやヨガをするなら「ちょうど気持ちいい」と感じる程度にして、体調がすぐれず、しんどい時、痛みがある時はやめましょう。

母乳育児のママは、バランスの取れた食事を取って、母体と赤ちゃんに栄養を届けることが優先です。
産後にサラダばかり食べているような無理な減量は絶対にマネしないようにしましょう。

Photo by SCA Svenska Cellulosa Aktiebolaget

More from my site

  • 出産で歪んだ骨盤が悪者!ママのダイエットのコツ2つ
  • 産後に酷使されるおっぱいが悲鳴をあげてる!
  • 思い描いてたのと違う…慣れない授乳で傷つくママの心
  • 産後ママは崩壊寸前!自分のことでもいっぱいいっぱい!
  • 【産後ケアセンター】何をしてくれる?どこにある?
  • ママの体をゆがませる悪習慣
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ