まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

産後ママは崩壊寸前!自分のことでもいっぱいいっぱい!

フェイスブックツイッター

出産直後は赤ちゃんのことだけではなく自分のことでも大変、というママが多いです。

●産後は痛みのオンパレード!?

その一つが帝王切開の痛み、会陰切開の痛み、後陣痛という、出産によって傷ついた体におこる痛みです。
これはさすがに今すぐどうにかできるものでもありませんし、時間とともに回復して痛みが止むのを待つしかありませんが、看護師に相談して痛み止めをもらうのもいいでしょう。

●人によって違う痛み

帝王切開を経験したことがない人は帝王切開は楽でいい、帝王切開はお産じゃないといいますが、そんなことはありません。
大人気の産婦人科ドラマ「コウノドリ」の主人公のセリフにもありますが、帝王切開は手術ですが帝王切開に臨むママは命がけで自分から手術台へと上ります。
命を懸けているその時点で帝王切開も立派なお産ですし、手術とはいえ意識はありますからおなかを押される感覚もあれば産後の痛みも伴います。

自然分娩で出産した場合、赤ちゃんの頭が大きいなど理由があれば会陰切開をして出産することがあります。
そうすると帝王切開にも自然分娩にもどちらにも比較できない痛みが伴うのです。

また子宮が収縮するために起こる後陣痛はほとんどのママが経験し、時には動けないほどの痛みを伴います。
しかも2人目、3人目となるほど後陣痛はひどくなる傾向にあるので、年齢のせいもあるかもしれませんが赤ちゃんを抱っこするのも大変なことがあります。

●ガマン不要!薬で解決できるなら、すぐ頼ろう!

ですが痛みを我慢しても、いいことはありません。抱っこやお世話がぎこちなくなったり、イラついて赤ちゃんに当たってしまうこともあるので、我慢せずに看護師に痛み止めをもらいましょう。
どの痛みも時間とともに和らいでいきますし、いつの間にか消えているものです。

●精神的にも余裕なし!家事や夫への気遣いは申し訳ないけど、今は無しで!

産後はホルモンバランスも急変して涙もろくなったり、情緒不安定になりやすくなります。まさに自分でも制御不能な精神状態。

加えて、新しい問題に対して、『新人バイト』の夫が頼りにならなかったり…。ささいなことで、イラついてしまうことも。
ママはがんばって『よい母』を目指そうとせず、産後2~3か月は自分本位でいいので、ラクな方法で行きましょう。
家事は後回し、なるべく誰かにやってもらいましょう。
夫には申し訳ないけど、これまでのようにやさしい気遣いをできる状態じゃないと、伝えて、多少文句を言われても、通すくらいでいきましょう。
ママがしっかり休めば、また夫を気遣える時期はやってきます。

Photo by Fraser Mummery

More from my site

  • 思い描いてたのと違う…慣れない授乳で傷つくママの心
  • 産後の肉体ダメージと新生児育児でママは限界!
  • 子供が生まれた後に「こんなんじゃなかった!」と思う時の平常心の取り戻し方
  • 新生児育児は「ブラック企業」!?24時間、むちゃぶりの奴隷!?
  • 産後に酷使されるおっぱいが悲鳴をあげてる!
  • 【産後ケアセンター】何をしてくれる?どこにある?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ