まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

外出先では別人!赤ちゃんの「場所見知り」って?

フェイスブックツイッター

生まれたばかりの赤ちゃんは、人の顔を認識できません。
視力も弱くはっきり見えていない事もありますが、成長するにつれて視力も発達し、パパやママの顔も認識できるようになります。
毎日見ているパパやママの顔は赤ちゃんも覚えやすいのですが、おばあちゃんやおじいちゃんなど、普段あまり見かけない人の顔を見た時、赤ちゃんは見た事のない顔に戸惑います。
これが人見知りとなるきっかけですが、少しずつ慣らしていけば人見知りも対処できます。
これと同じ理由で、場所見知りをする事があります。

家にいる間はニオイや景色も自分が知っているし、安心できる場所と認識もできています。
ところが病院や保健所など、慣れ親しんだ家とは違う場所に行った時、赤ちゃんは今まで感じた事のない雰囲気やニオイ、音や景色にびっくりしてしまいます。
ママが一緒でも知らない場所では緊張してしまいますし、知らない事を怖い事と判断する事もあり、これが場所見知りとなります。
家以外の場所に行くと機嫌が悪くなったり、泣いたりしますが、これも赤ちゃんが家とは何かが違うと認識している証拠です。
逆に家でよく泣く子が、外出先で表情を固まらせて全く泣かなくなり、「いい子ですね」「家では泣いてばかりなのに今日はおとなしいみたい」などというケースも場所見知りと考えられます。

これも人見知りと同じで少しずつ慣らしていくしかありません。
ベビーカーに乗っているとママの顔が見えないため、余計に不安が大きくなる傾向があります。
初めての場所に行く時は、抱っこして安心させてあげるのもいい方法です。
もちろん個人差もありますし、全く人見知りも、場所見知りもしない子もいます。
無理をせず自分のペースで慣れていきましょう。

Photo by Donnie Ray Jones

More from my site

  • 乳児期から保育園に入るメリットとデメリット
  • 「キーッ!」赤ちゃんの甲高い叫び声に困ってます
  • だいじょうぶ!赤ちゃんは泣いて成長する
  • 欲求不満?壁に後頭部をゴンゴンぶつける赤ちゃん
  • 【仮面夫婦】会話がないパパとママが子どもに与える影響
  • まるで小さな大人!成長したなあと実感するとき
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ